今回は、40代のサラリーマンの方に向けた副業のおすすめを4つご紹介したいと思います。
それぞれの概要から、収入やおすすめな人などを細かく伝えたいと思います。
Contents
Uber eats(ウーバーイーツ)
まず初めのおすすめ副業は、『UberEATS(ウーバーイーツ)』です。
UberEATS(ウーバーイーツ)は、配車サービスを行っているアメリカのUber(ウーバー)社が運営している、料理のデリバリーサービスのことです。
日本では2016年にサービスが開始され、現在では多くの配達員が登録しています。
あの特徴的なリュックサックを街中で見かける方も多いのではないでしょうか。
仕組みとしては、デリバリーサービスと言われているように、料理の配達手数料で稼ぐ形式になっています。
気になる配達料ですが、これは配達エリアや天候などの条件、特別キャンペーンなどによって変わります。
エリア別の時給は、ネットの口コミによると東京23区で2000円ほど、その他の主要都市部で1300〜2000円のレンジとのことです。
普段から運動する習慣がある人は、運動をしながら副収入が得られる一石二鳥な副業になります。
また支払いの特徴として、稼いだ翌週に銀行口座に振り込まれるというものがあります。
まとめ
1 | 『収入』 | 日給:15000円〜20000円(※雨天時や件数によっては30000円に達する方もいるようです。) |
2 | 『難易度』 | 『優しい』:都市部であれば依頼数も多く、準備するものも少ないため『優しい』と言えるでしょう。 |
3 | 『こんな人におすすめ』 | 運動好きで都市部にお住まいの方 |
アンケートモニター
続いてのおすすめの副業は『アンケートモニター』です。
アンケートモニターとは、企業の市場調査を目的としたアンケートに答え報酬などをもらう仕事になります。
そのアンケート形式は様々で、オンラインで完結できるものから、街頭アンケート、商品モニターなどさまざまあります。
アンケートの例とその報酬の表は以下の通りです。
アンケート例
モニターの種類 |
所要時間 |
謝礼の相場 |
Webアンケート |
約3分 |
約2円~3円 |
郵送アンケート |
約10分~1時間 |
数百円~数千円 |
商品モニター |
約30分~1時間 |
約1,000円~5,000円 |
会場調査 |
約30分~1時間 |
約2,000円~5,000円 |
個別インタビュー |
約1時間~1時間半 |
約6,000円~数万円 |
グループインタビュー |
約2時間 |
約5,000円~10,000円 |
覆面調査 |
調査対象による |
約1,000円~10,000円 |
※参考元:リンク
上記のグラフからもお分かりいただけるように、スマホ一つで今すぐ出来る簡単なものから、会場などに出向いて数時間ほど拘束されるものまで様々あります。
土日休み・平日休み関係なく、時間が取れる方は、隙間時間に効率的に行うことができます。
また、オンラインのアンケートに関しては準備するものはスマートフォンやPC一台でできるため、初期費用もかかることはありません。
まとめ
1 | 『収入』 | 時給:数十円〜数万円 |
2 | 『難易度』 | 『普通』:スマホ一つあれば出来るものもあるためものによっては非常に気軽ではあります。しかし、アンケート報酬は一定でないので、安定した収益を出すのは難しいと言えるでしょう。 |
3 | 『こんな人におすすめ』 | 日中や午後など隙間時間が作れる方 |
ココナラ
続いて紹介する副業は、『coconala(ココナラ)』です。
『coconala(ココナラ)』とは、自分の「知識やスキル、経験」といったご自身の得意分野を売るオンラインプラットフォームです。
例えば、音楽作りをする趣味がある方がいれば、依頼主のニーズに合わせて音楽作成し購入してもらうという流れになっています。
「知識やスキル、経験」は、音楽作りだけでなく、似顔絵作成やキャラクター作成、教師、著者、文章作成、占いからホームページ作成など多岐に渡ります。
そのため、絵描きさんやプログラマー、ゲーム作成など手に職をつけている方、そうした趣味がある方には非常におすすめな副業です。
まとめ
1 | 『収入』 | 歩合性:数百円〜数十万円 |
2 | 『難易度』 | 『難しい』:競合も多いため技術が必要です。しかし、本職でスキルが身についている方は、擬似フリーランスと言う形で、そのスキルを売ることができます。 |
3 | 『こんな人におすすめ』 | 売れるスキルがある方、プログラマーやデザイナーの方 |
ドローン操縦士(パイロット)
最後に紹介する副業は『ドローン操縦士(パイロット)』です。
意外に思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ドローン操縦士(パイロット)を副業にしている人は多数いらっしゃいます。
ドローン副業とは、『ドローン空撮やドローン点検事業などの案件を受注し、作業を行うことで報酬を受け取る仕事』です。
実際にはどのような案件があり、いくら稼げるのか以下で詳しく説明したいと思います。
現在ドローンのビジネスは多様化しており、点検事業や空撮事業、農業など様々あります。
案件の相場は数万円から数十万円です。
中でもおすすめは空撮と点検事業です。
例えば、民家の屋根の点検事業では一件あたり1万円〜5万円のものがあります。(※屋根の大きさなど規模感によって多少金額は変動します。)
さらに、こうした点検作業は1時間ほどで終了します。
家主が在宅中に依頼が来ることもあるので、作業は土日も多くあるようですね。
ドローンスクールの卒業生であれば必要なものは、点検や空撮などができるドローンの機体だけです。
例えば、作業に必要な4Kカメラ積載型ドローンはおおよそ10万円以下で入手可能なんですね。
一度スキルを身につけると、プロの操縦士(パイロット)として収入が得られる可能性が高いので非常におすすめな副業と言えます。
ここで気になるのは、どのように案件受注をするかです。
そこで今回、SORAeMON(ソラエモン)と言うサービスを紹介したいと思います。
『SORAeMON(ソラエモン)』とは
『SORAeMON(ソラエモン)』は、「ドローンパイロットとお仕事をつなげるオンラインプラットフォームサービス」です。
SORAeMON(ソラエモン)を用いることによって、ドローン操縦士(パイロット)は仕事の依頼を受けることができ、依頼したい人は依頼したい内容にあったドローンパイロットを紹介してもらうことができます。
2019年にリリースされて以降これまでに全国津々浦々700人を超えるパイロットが登録しており、それぞれの強みやカラーを生かした案件受注を行っています。
全国どこでも近くの腕利きパイロットに依頼できるので、遠い現場でも問題ありません。
依頼主側は、全国にいる厳選されたドローンパイロットによる空撮映像を見て、依頼するかどうかを決めることができます。
パイロット側も安心できる点として、クライアントのニーズとすり合わせる相談をしながら検討できるというものがあります。
無料で登録できるので、これからドローンで副業をされる方は是非登録した方が良いアプリでしょう。
まとめ
1 | 『収入』 | 歩合性:数万円〜数十万円 |
2 | 『難易度』 | 『普通』:ドローン操縦スキルが必要なため、多くの方が難しいと感じがちですが、ドローンの民間資格は最短2日で取れるスクールが多くあります。案件紹介の無料アプリもあるため、スキルを身につけながら案件獲得ができるでしょう。 |
3 | 『こんな人におすすめ』 | ラジコンなどの操縦が好きな方。 |
最後に
いかがだったでしょうか。
今回は、40代のサラリーマンの方に向けたおすすめの副業を4つほどお伝えいたしました。
ドローン操縦士(パイロット)の需要は急速に高まっており、将来性は大いに期待できると言えるでしょう。
これからも、ドローンに関する最新情報や技術紹介を行なっていきますのでぜひご覧いただければと思います。
それではまた次回の記事でお会いしましょう。