今回は、建設・インフラ点検のためのドローン操縦士(パイロット)を育てるドローンスクールも運営する『Dアカデミー株式会社』についてご紹介いたします。
まず、その会社概要から説明し、取り組んでいる事業、そしてスクールについて、習得できる資格、カリキュラム内容、について順にご紹介していきたいと思います。
Contents
Dアカデミー株式会社とは?
Dアカデミー株式会社とは、ドローン事業を中心にスクール運営や点検業務、またコンサルティングなどを手掛ける企業です。
創立は2015年1月で、元々株式会社依田儀一商店のドローン関連事業として創業したようですね。
そこから、2016年12月1日に母体を離れて、Dアカデミー株式会社設立を分社という形で設立しました。
具体的な事業内容としては、対企業に対してドローン導入の相談を請け負ったり、業務利用においての製品コーディネートや、技術サポート、修理や保険など、様々な形でドローン運用をサポートしている会社のようですね。
さらには、ドローン導入後でさえも、アフターサービスとして数多くのセミナーや講習についてもサービス展開をしてる企業です。
行っている事業
続いては、行っている事業について詳細をお話しいたします。
Dアカデミー株式会社は、主に10種類の事業展開をしているようですね。
以降で順に紹介していきたいと思います。
災害協定
まずは災害協定です。
Dアカデミー株式会社では、国土交通省や警察、消防庁などと災害協定を結び、災害訓練などにドローンで参加や空撮記録を行っているようです。
2015年に国土交通省の東北地方整備局、2016年には横浜市瀬谷区消防署及び瀬谷警察、2018年には消防庁と災害協定を結ぶことで、災害大国日本の防災に協力している素敵な企業なんですね。
このように現在ドローン事業では、人がたいいることが難しい現場などで活用されることが増えてきています。
空撮
続いては空撮事業です。
全国どこでも空撮業務、またはその業務補佐を行っているようです。
扱うドローン機体は、小型機から大型機まで幅広くあり、直接空撮を頼まずコーチングのみのサービスも行っているようですね。
加えて、通常企業で保有することが難しいような特殊なカメラ機能がついたドローンの扱いもあるため、操縦士(パイロット)だけでなく、操縦機体のカスタマイズもできるようになっています。
その現場に合わせた業務内容と、機体のカスタマイズができるのはいいことですよね。
測量・インフラ点検
続いては測量・インフラ点検事業です。
Dアカデミー株式会社では、主に写真測量とレーザー測量を用いて顧客のニーズに応えていく事業スタイルを持っています。
実は、その実績は素晴らしく、写真測量技術に関しては、国土交通省主催の第1回UAV競技会EE東北2015測量総合の部で優勝した経験があるとのこと。
インフラの点検に関しても腕利きの操縦士(パイロット)が操縦士ているだけでなく、日本最高品質の『日本アビオニクス製R-500赤外線カメラ』や、U-『100赤外線カメラを搭載した大型・小型ドローン』を使用して業務を遂行していくそうです。
インフラ点検によって、構造体の診断や雨漏れ、タイルの浮き調査をすることで、建築基準法を遵守した改築の判断ができます。
橋梁点検に関しては、小型無人航空機を利用し、静止画・動画及びオルソー画像の作成をすることで、欠陥などを分析し効率的な改善に貢献します。
機体販売・業務機の製作
Dアカデミー株式会社は、DJI社の正規販売店でもあります。
価格に関しては、ネットなどと同等なものを扱っていますが、なんといってもその後のサポートが手厚いのが魅力と言えます。
通常ネット販売店はノーサポートなのに対して、Dアカデミー株式会社で購入した場合時間外でもサポートするそうです。
また、セッティングだけでなく、その後のトラブルや修理なども受けつてるので、同じ価格であればぜひ購入を検討すべきといえるでしょう。
製品コーディネート・特注品対応
Dアカデミー株式会社では、特殊機の製作も行っているようです。
特殊機とは、通常のドローン機体に対して、赤外線カメラを搭載したり機材を積んだりする機体で、初心者には制作することが難しい機体です。
Dアカデミー株式会社が保有している共同特許の『S-bus』による遠隔操作と、長年のノウハウで解決で製作される機体は品質が高く、大手ドローンメーカーや官公庁などに納入実績があるなど信頼もバッチリと言えるでしょう。
修理対応・メンテナンス
機体販売の項目でもお伝えしましたが、Dアカデミー株式会社はDJI(ディージェーアイ)製品の正規代理店です。
なので、素早くで確実な修理や保険対応のお見積りなども請け負っているようです。
さらには、NECフィールディング株式会社という企業と機体のメンテナンスや動作チェックも行っているようですので、メンテナンスもかなり信頼度が高いと言えます。
保険サポート
Dアカデミー株式会社は、JUIDA(ジュイダ)団体保険や各種ドローン保険も取り扱っているようです。
修理・メンテナンス同様、気軽に問い合わせできるようなので、ぜひ気になった方はチェックしてみてください。
専門セミナー開催
冒頭でもお伝えしましたが、Dアカデミー株式会社では専門セミナーも開催しています。
原則としてスクール卒業生には割引が適応されたり、するようで様々な内容のセミナーを開催しているようなので、業務関係者から趣味でドローン活用をされている方まで幅広いこみゅんいケーションの場として人気があるようですね。
毎回満員とのことなので、予約等は早めに行った方が良さそうですね。
出張講習・セミナー
前述した、講習会を出張という形でも行っているようです。
こちらは、主に自社パイロットを保有している企業向けの安全講習や個別セミナーになっています。
催しや教育など内容やご要望に合わせた内容で出張講習・セミナーを行います。
様々な形のセミナーを顧客の需要に合わせて設計できるようなので、こちらも人気の高いサービスと言えそうです。
スクール運営
最後にスクール運営です。
Dアカデミー株式会社では、『D-ACADEMY(ディーアカデミー)』というドローンスクールを運営しており、テーマとして『建設・インフラ点検のためのドローン操縦士を育てる』を掲げています。
実践を踏まえた技術習得ができるのはかなり良いと考えます。
今回は、このスクールについてこれ以降の項目で紹介していきたいと思います。
D-ACADEMY(ディーアカデミー)とは?
D-ACADEMY(ディーアカデミー)とは、北海道から沖縄まで全国にスクールを構えるJUIDA(ジュイダ)認定のドローンスクールです。
その本部は関東にあり、これまで全校で1000人を超える卒業生を輩出している実績あるスクールのようですね。
後ほどその魅力の詳細をご紹介できればと思いますが、D-ACADEMY(ディーアカデミー)ではラジコン歴40年のキャリアと『赤外線点検・診断及び測量』における実務経験があるなど魅力あふれる講師が担当するスクールです。
習得できる資格について
D-ACADEMY(ディーアカデミー)はJUIDA(ジュイダ)認定校なので『JUIDA(ジュイダ)操縦技能証明証、JUIDA(ジュイダ)安全運航管理者証明証』の2種類の資格を習得することができます。
- 『JUIDA(ジュイダ)操縦技能証明証』:無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者に与えられる証明証です。
- 『JUIDA(ジュイダ)安全運航管理者証明証』:無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者に与えられる証明証
しかし、それだけではなくDJI CAMP(ディージェーアイキャンプ)や診断技能士など様々な資格取得ができるプログラムを扱っているんですね。
テーマとして『建設・インフラ点検のためのドローン操縦士を育てる』を掲げているだけあって、かなり実践的なカリキュラムになっています。
詳しいカリキュラムに関しては『カリキュラム内容』をご覧いただければと思います。
カリキュラム内容
ここではカリキュラム内容についてご紹介いたします。
資格の項目で紹介した通り、D-ACADEMY(ディーアカデミー)ではかなり豊富なプログラムを扱っています。
以下見やすい表になっています。
コース名 | 日 数 | 内 容 |
国土交通省 認定 |
金額(税込) | 最低 人数 |
||
お勧め | |||||||
JUIDA i-con対応 | 4日間 | 建設・インフラなど業務一般 | あり | \297,000- | 1名 | ||
業務で基礎からしっかり学びたい | |||||||
i-conコース | 7日間 | i-conの全てを体験できる | なし | \352,000- | 1名 | ||
i-conを本気で学びたい | |||||||
UTC コマツ 初級 | 4日間 | コマツ監修の空中写真測量 | なし | \403,920- | 1名 | ||
初めて空中写真測量を勉強したい | |||||||
UTC コマツ 中級 | 3日間 | コマツ監修の空中写真測量 | なし | ¥297,000- | 1名 | ||
空中写真測量を更に勉強したい | |||||||
UTC Phantom4RTK | 1日間 | P4RTKの設定・運用 | なし | ¥106,920- | 2名 | ||
P4RTK座学を勉強したい | |||||||
UTC Phantom4RTK | 3日間 | P4RTKの設定・運用 | なし | ¥166,320- | 2名 | ||
P4RTK座学・実技を勉強したい | |||||||
DJI CAMP | 2日間 | DJIの資格試験 | あり | ¥88,000- | 3名 | ||
CAMPの資格を取りたい | |||||||
DJI ドローン教科書 | 2日間 | CAMPを目指す0からの | なし | ¥132,000- | 3名 | ||
0から学ぶCAMPを受けたい | |||||||
ドローン赤外線建物診断 | 2日間 | 診断技能師の資格と運用 | なし | ¥104,500- | 5名 | ||
赤外線での診断をしたい資格も欲しい | |||||||
ドローン赤外線建物診断 | 1日間 | 赤外線ドローン運用 | なし | ¥55,000- | 5名 | ||
赤外線搭載ドローンの運用を学びたい | |||||||
ドローンサーチ | 1日間 | サーチオペレータの育成 | なし | ¥132,000- | 2名 | ||
ドローンサーチの運用(機材レンタル込み) | |||||||
固定翼DISCO | 2日間 | DISCOの操縦 | なし | ¥209,000- | 2名 | ||
固定翼の入門・DISCOの運用 | |||||||
固定翼・VTOL | 応相談 | 固定翼・VTOLのスクール | なし | 応相談 | 1名 | ||
マンツーマンで固定翼・VTOLを習いたい |
※公式HPより
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、Dアカデミー株式会社についてご紹介いたしました。
あらゆるドローン事業を手がけ、実績と信頼を獲得している、Dアカデミー株式会社を一言でいうと『ドローン事業のエキスパート』でしょう。
そんな事業の最先端で働く実績ある操縦士(パイロット)の方々とノウハウを生かしたD-ACADEMY(ディーアカデミー)が気になった方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
それではまた、次の記事にてお会いしましょう。