ドローンスクール

【ドローンスクール徹底比較!!】神奈川県にあるドローンスクールをランキング形式でご紹介いたします!

今回は、神奈川県にある有名ドローンスクールの中から厳選したものをランキング形式でご紹介していきたいと思います。

神奈川県にお住まいの方や近い方は、是非ドローンスクール選びの参考にしてみてくださいね。

 

Contents

1位:DBS(ドローンビジネススクール)神奈川校

神奈川県におけるドローンスクールランキング1位は、DBS(ドローンビジネススクール)神奈川校です。

DBS(ドローンビジネススクール)神奈川校は、神奈川県厚木に拠点を構えるドローンスクールで、運営会社はドローン事業を様々手がけるスタードローン株式会社です。

DBS(ドローンビジネススクール)神奈川校の魅力は、最短2日間(8時間)で国土交通省認定資格が手に入るだけでなく、資格取得後の就活までサポートしている点と言えるでしょう。

また、指導員は全員飛行時間2,000時間を超えた現役のプロ操縦士(パイロット)で、完全マンツーマン指導を提供しています。

何より練習場にも魅力があり、神奈川県に県内最大級の屋内練習場が設けられているようですね。

そのため未経験でも自身がつくまで技術を習得できるんです。

実践形式を重んじたDPA(ディーパ)のカリキュラムに加え、手厚いサポート体制もあるので、初心者の方でも圧倒的な技術力を養えるスクールと言えるでしょう。

 

取得できる資格について

ここでは取得できる資格についてご紹介いたします。

DBS(ドローンビジネススクール)神奈川校では、『回転翼三級』が取得可能です。

回転翼三級とは、ドローンを操縦するにあたり、国土交通省が定める法令を踏まえてその知識と技術を有していることを示す資格です。

この資格を発行しているのはDPA(ディーパ)というドローンの団体で、DPAとは『一般社団法人 ドローン操縦士協会』の略称を指します。

その一般社団法人 ドローン操縦士協会ことDPA(ディーパ)のドローンの健全な発展を促進する取り組みの一つに資格の認定と発行があり、『回転翼三級』はそうしたスキル認定証という訳です。

 

カリキュラム内容

ここではカリキュラム内容についてご紹介いたします。

先ほど紹介した『回転翼三級』の取得には、DPA(ディーパ)が定めるカリキュラムを終了し、試験に合格する必要があります。

 DPAから認定されたドローンスクールで基礎的な知識や操縦技術を学んでいきます。

スクールでは試験も実施され、これに合格する必要があります。 そして、学科・実技の両方に合格すると「ドローン 操縦士回転翼3級」が認定されます。

これが実質的な資格試験となり、それ以後の流れはライセンスカード・認定証発行のための手続きとなります。

DPA資格認定校での学科・実技に合格した人はDPAへの会員登録、認定料の振込(初回25,000円)、 E-learning(安全運航管理基礎講座)の受講を経て、ライセンスカードが発行されます。

その他詳しい資格取得情報は以下の通りです。

 

『回転翼三級カリキュラム情報』

・受講要件

対象:初心者〜中級者 年齢:15歳以上 適性要件:視力、色覚、身体要件あり

・受講日数

3〜4日 ※スクールにより異なります。

・費用

回転翼3級取得:320,000円(税別)

初年度認定料25,000円(非課税)

 

気になった方は以下のリンクをご覧ください!

DBS(ドローンビジネススクール)神奈川校

公式HPはこちら

 

 

2位:Dアカデミー 関東本部

Dアカデミー

神奈川県におけるドローンスクールランキング2位は、D-ACADEMY(ディーアカデミー)関東本部校です。

D-ACADEMY(ディーアカデミー)とは、北海道から沖縄まで全国にスクールを構えるJUIDA(ジュイダ)認定のドローンスクールです。

その中でも関東本部は神奈川県横浜市にあります。

これまで全校で1000人を超える卒業生を輩出している実績あるスクールのようですね。

D-ACADEMY(ディーアカデミー)ではラジコン歴40年のキャリアと『赤外線点検・診断及び測量』における実務経験があるなど魅力あふれる講師が担当するスクールです。

このスクールの特徴としては、豊富な実績と幅広いカリキュラムです。

様々なコースを取り揃えており、一人一人にあったカリキュラムを提供できるので、各々にあったスキルアップを図ることができるのはいいことですよね。

 

習得できる資格について

D-ACADEMY(ディーアカデミー)はJUIDA(ジュイダ)認定校なので『JUIDA(ジュイダ)操縦技能証明証、JUIDA(ジュイダ)安全運航管理者証明証』の2種類の資格を習得することができます。

  • 『JUIDA(ジュイダ)操縦技能証明証』:無人航空機を安全に飛行させるための知識と操縦技能を有する者に与えられる証明証です。
  • 『JUIDA(ジュイダ)安全運航管理者証明証』:無人航空機の運航に関わる十分な安全と法律の知識を有し、飛行業務の安全を管理する者に与えられる証明証

しかし、それだけではなくDJI CAMP(ディージェーアイキャンプ)や診断技能士など様々な資格取得ができるプログラムを扱っているんですね。

テーマとして『建設・インフラ点検のためのドローン操縦士を育てる』を掲げているだけあって、かなり実践的なカリキュラムになっています。

詳しいカリキュラムに関しては『カリキュラム内容』をご覧いただければと思います。

 

カリキュラム内容

ここではカリキュラム内容についてご紹介いたします。

資格の項目で紹介した通り、D-ACADEMY(ディーアカデミー)ではかなり豊富なプログラムを扱っています。

以下見詳しいカリキュラム表です。

 コース名 日 数  内 容
国土交通省
認定
金額(税込) 最低
人数
 お勧め
JUIDA i-con対応 4日間  建設・インフラなど業務一般 あり \297,000- 1名
  業務で基礎からしっかり学びたい
i-conコース 7日間   i-conの全てを体験できる なし \352,000- 1名
   i-conを本気で学びたい
UTC コマツ 初級 4日間  コマツ監修の空中写真測量 なし \403,920- 1名
  初めて空中写真測量を勉強したい
UTC コマツ 中級 3日間  コマツ監修の空中写真測量 なし ¥297,000- 1名
  空中写真測量を更に勉強したい
UTC Phantom4RTK 1日間  P4RTKの設定・運用  なし ¥106,920- 2名
  P4RTK座学を勉強したい
UTC Phantom4RTK 3日間  P4RTKの設定・運用 なし ¥166,320- 2名
  P4RTK座学・実技を勉強したい
DJI CAMP 2日間  DJIの資格試験 あり ¥88,000- 3名
  CAMPの資格を取りたい
DJI ドローン教科書 2日間  CAMPを目指す0からの なし ¥132,000- 3名
  0から学ぶCAMPを受けたい
 ドローン赤外線建物診断 2日間  診断技能師の資格と運用 なし ¥104,500- 5名
  赤外線での診断をしたい資格も欲しい
 ドローン赤外線建物診断 1日間   赤外線ドローン運用 なし ¥55,000- 5名
   赤外線搭載ドローンの運用を学びたい
ドローンサーチ 1日間  サーチオペレータの育成 なし ¥132,000- 2名
  ドローンサーチの運用(機材レンタル込み)
固定翼DISCO 2日間  DISCOの操縦 なし ¥209,000- 2名
  固定翼の入門・DISCOの運用
固定翼・VTOL 応相談  固定翼・VTOLのスクール なし 応相談 1名
  マンツーマンで固定翼・VTOLを習いたい

公式HPより

 

D-ACADEMY(ディーアカデミー)関東本部校

公式HPはこちら

 

 

3位:厚木ドローンスクール

神奈川県におけるドローンスクールランキング3位は、厚木ドローンスクールです。

厚木ドローンスクールは、実務経験の豊富なベテラン講師が多数在籍するJUIDA(ジュイダ)認定のドローンスクールです。

現場を経験しているプロの講師が、実践的な技術を丁寧に教えてくれるため、初心者から上級者まで幅広い生徒に対応できます。

また、講習はすべて厚木市内や近郊で行えるというのも利点といえるでしょう。

厚木周辺に住んでいる方は要チェックなドローンスクールです。

このスクールの特徴は、冒頭でもお伝えした実務経験の豊富なベテラン講師が多数在籍している点です。

ドローンスクールでは、正しい知識の取得と、技術向上が求められるので、現場で活躍する講師が教えてくれることが大きな強みになってるといえるでしょう。

 

取得できる資格について

厚木ドローンスクールではD-ACADEMY(ディーアカデミー)と同様に、『JUIDA(ジュイダ)操縦技能証明証、JUIDA(ジュイダ)安全運航管理者証明証』の2種類の資格を習得することができます。

 

カリキュラム内容

厚木ドローンスクールでは、「JUIDA認定 操縦技能証明証」「JUIDA認定 安全運行管理者証明証」の取得を目指したコースと、「アプリ・空撮専門講習」などよりテクニカルな技能を習得するコースがあります。

まずは、総合コースです。

このコースでは、「JUIDA認定 操縦技能証明証」「JUIDA認定 安全運行管理者証明証」の二つの資格習得を目指します。

20歳以上で、普通自動車免許保有者かそれに準ずる視力を持っている人であれば受講することができるようですね。

受講料は26万円(税別)です。

 

続いて、操縦技能コースです。

これは、「JUIDA認定 操縦技能証明証」のみを取得するためのコースです。

筆記試験と実技検定を合格すると、修了証を発行してもらえます。

日程としては、座学1日と実技3日間となっています。

料金は22万円とのこと。

 

最後に、アプリ・空撮専門講習です。

カメラのセッティングやドローンを使用した撮影のテクニック、そして自動航行アプリの使い方といった、実践的なノウハウを学べるコースになっています。

ドローン、タブレット、スマホの3点を持ち込めば、自分の機材でアプリ設定の実践を行うことができるようです。

加えて、第三者向け保険加入済みの小型ドローンなら持ち込んだ機材での飛行もできるようになっているようです。

料金は4万円(税別)とのこと。

 

厚木ドローンスクール

公式HPはこちら

 

 

4位:Drone Safety License School

神奈川県におけるドローンスクールランキング4位は、Drone Safety License Schoolです。

Drone Safety License Schoolは、JUIDA(ジュイダ)認定のドローンスクールです。

無線航空機講習における歴史15年のNPO法人である『LandMineZero』が運営しています。

ドローンスクールにおいて、NPO法人による『JUIDA認定』スクール運営は日本初なんですね。

このドローンスクールでは、初心者からビジネスレベルまで様々なドローンを利活用を検討している人が通っているようですね。

このスクールの特徴は、日本に11人しかいないRCK (日本ラジコン電波安全協会)のインストラクターが在籍している点です。

技術あるスタッフが教えてくれるため、円滑にスキルアップが狙えるでしょう。

 

取得できる資格について

Drone Safety License Schoolでは他のドローンスクールと同様に、『JUIDA(ジュイダ)操縦技能証明証、JUIDA(ジュイダ)安全運航管理者証明証』の2種類の資格を習得することができます。

 

カリキュラム内容

Drone Safety License Schoolでは、「JUIDA認定 操縦技能証明証」「JUIDA認定 安全運行管理者証明証」の取得を目指したコースと、「アプリ・空撮専門講習」などよりテクニカルな技能を習得するコースがあります。

一つ目は、JUIDA(ジュイダ)操縦技能者コースです。

このコースの概要は以下の通りです。

JUIDA(ジュイダ)操縦技能者コース概要

受講日数 3日
受講価格 ¥178,000(税込)
取得できる資格

  •  ◎修了証明証
  •  ◎JUIDA『操縦技能証明証』(別途申請)

インストラクター数 1名〜

機体

  •  ◎phantom2(トレーナーコード使用)
  •  ◎phantom4(コーチモード)

座学講習 UAS概論 / 法規制・ルール / 気象 / 技術 / 運用 など

実技講習 整備・点検 / 手動航行 / 自動航行 ※実技試験有り

 

JUIDA(ジュイダ)操縦技能者コースでは自身の都合に合わせて平日コースと土日コースを選択できるようです。

また、再試験に関しては座学・実技ともに1回まで追加料金なしで受講できるので余裕を持って挑めそうですね。

カリキュラムおよび試験終了後は、3ヶ月以内に技能証明証申請手続きを行う必要があります。

その際、申請料金である ¥21,600(税込)が別途で必要になります。

 

二つ目は、JUIDA(ジュイダ)認定安全運航管理者取得コースです。

このコースの概要は以下の通りです。

JUIDA(ジュイダ)認定安全運航管理者取得コース概要

受講日数 1日(5時間)
受講価格 ¥35,000 (税込)
受講資格 JUIDA操縦技能証明証を既に取得し、かつ飛行業務の経験を有する方

こちらも、JUIDA(ジュイダ)操縦技能者コースと同様に、カリキュラムおよび試験終了後3ヶ月以内に技能証明証申請手続きを行う必要があります。

料金及び、年会費は以下の通りです。

安全運航管理者証明証交付申請手数料 ¥16,200(税込)
個人準会員年会費 5,000(税込)

修了した方はスタッフの指示に従って申請を忘れないようにしましょう。

 

最後に、スキルアップコースです。

このコースの概要は以下の通りです。

スキルアップコース概要

受講時間 約3時間

受講価格 (一人当たり)4名 ¥13,200 (税込) / 3名 ¥18,700 (税込) / 2名 ¥22,000 (税込) / 1名 ¥41,800 (税込)

機体 レンタル機

このコースでは初心者からベテランのパイロットの方々までスキルアップやDJI CAMPの修了を目指している方向けのコースです。

複数人数による割引があるので、会社などで一緒に参加するかたがいればよりお得に受講できるものになっていますね。

 

Drone Safety License School

公式HPはこちら

 

 

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は、神奈川県にある有名ドローンスクールの中から厳選したものをランキング形式でご紹介いたしました。

神奈川県にお住まいの方で、ドローンスクールを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

これからもドローンに関するお役立ち情報を発信していきますので、そちらも合わせてチェックしてみてください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

おわりに

「職業」としてのドローンパイロットの今後とドローンマーケットを研究している私がドローンスクールを

  • 受講形式
  • アフターサポート
  • 認定資格
  • 費用

という観点からおすすめ順にランキング形式で纏めました。

参考になると思いますので、是非ご覧いただければと思います。

 

 

-ドローンスクール

© 2023 ドロシル