今回は群馬県にあるドローンスクールを3つ紹介していきます。
それぞれに特色のあるスクールです。
施設内容、立地、受講費用、コース内容を掲載しております。
群馬県という土地柄も伺える素敵なスクールとなっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
渡良瀬ドローンアカデミー
まず初めに紹介するのは、『渡良瀬ドローンアカデミー(Watarase Drone Academy)』です。
拠点は群馬県桐生市で、運営元は一般社団法人 桐生ドローン利活用協議会です。
渡良瀬ドローンアカデミーの最大の魅力は、JDC(日本ドローンコンソーシアム)の認定をすぐに受けられる点です。
他のアカデミーに比べて割安なのも大きな利点です。
また、ドローンの操縦技術だけでなく、空撮した動画の編集技術も履修可能で、全くの初心者の方でもすぐにドローンを思うように使用することができます。
地域に密着した渡良瀬ドローンアカデミーでは、大人だけではなく子供も講座を履修することができます。
他のドローンスクールで年齢制限(16歳以上が一般的)を設けられているので、幼いお子様がいるご家族での講習が可能となっております。
さらには、ドローンレーサー(遠くない未来で稼げるようになる⁉)の育成プログラムや、地域住民限定プログラムを企画中とのことで、今後にも期待が膨らみます。
施設
また、室内練習場はもちろんのこと、施設近くにある渡良瀬川河川敷「一本木広場」はDID(人口密集)地区外なので、屋外での飛行練習も可能です。
しかし、練習場所指定の場合は雨天時休止となる場合もありえます。
アクセス
〒376-0013
【事務局】群馬県桐生市広沢町6-256-1
【本校】群馬県桐生市宮前町1-3-21
TEL : 0277-20-7800
FAX : 0277-40-1170
サイトに記載はありませんでしたが、新桐生駅からバスで約20分、そこから歩いて約10分の場所にあります。
駐車場の有無は分かりませんでした。
受検要綱
得にありません。
未成年の方、特に16歳未満の方は念のために問合せすることをお勧めします。
講座一覧
名称 | 日程 | 金額 |
初級基礎講座 | 夜間3日間コース or 昼間2日間コース | 6万円+税 |
JDC受験基礎講座 | 夜間3日間コース or 昼間2日間コース | 講習料 10万円+税
講習料とは別に受験料 5万円 登録料 2万円 |
※また、JDC受験のためにDJI Phantom 3 or 4の機体が必要です。
ドローン機体に関しまして、受験=仕事やすぐにでも趣味で使いたい人もいるかと思います。
そのため、買って損はないと言えるでしょう。
公式HPによると講師人数の記載はなく、指導形態についても不明でした。
指導内容・形態に疑問がある方は直接渡良瀬ドローンアカデミーに直接訪ねてみても良いでしょう。
渡良瀬ドローンアカデミーが気になる方は公式HPへどうぞ
楽天ドローンアカデミー
次に紹介するのが、『楽天ドローンアカデミー(Rakuten Drone Academy)』です。
拠点は群馬県みなかみ町で、運営もとはスクールの名前にもある通り楽天です。
楽天ドローンアカデミーの最大の魅力はJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定スクール講師かつ、実際に楽天にて空撮業務をされている方から直接指導していただける点です。ドローンを使用し、実際にお仕事をされている方からの「生」のお話は大変貴重ではないでしょうか。
加えて、ビジネス応用コースを選択すると点検の目的や報告書の書き方を学ぶことができ、実際の現場で使用する大型ドローンを使用して練習が可能です。講習の中では、ドローンに対しての自動航行設定も学ぶことができます。
また、当然のごとく屋内練習場があり、屋外練習場ではみなかみ町ののどかな空気に触れながらの練習はレフレッシュ効果も期待できそうです。
さらに、国内最大級の大手ということで、2025年に開催される大阪万博に向けての飛行自動車を開発中とのことで、先鋭的な夢のあるお話が聞けるやもしれません。
施設
広大とまではいきませんが、十分な広さの校庭と、屋内練習場所として体育館があります。
講義は昔ながらの寺子屋(?!)で行うそうです。
さすが今の日本を様々な面でけん引する楽天さんですね...廃校を買い取ってドローンスクールに魔改造したようです。
アクセス
ここでは、アクセスについてお話ししていきたいと思います。
楽天ドローンアカデミーへのアクセスは以下の通りです。
住所
〒379-1416
群馬県利根郡みなかみ町入須川325※「奥平温泉 遊神館」隣
講義・実習の場所は記載の住所ではないので、入校を検討されている方は問い合わせてみると良いでしょう。
遠方から通う予定の方で、車をお持ちでない方は楽天より有償でレンタルすることが可能です。
受検要綱
16歳以上です。
視力などによる制限も特に見受けられませんでした。
講座一覧
名称 | 日程 | 金額 |
入門基礎コース |
2日間 約5時間のフライト |
132000円(税込み) |
ビジネス応用コース | 3日間 約10時間のフライト | 275000円(税込み) |
他のスクールと比較すると割高となっています。
しかし、特筆すべきはビジネス応用コースです。
現役の測量士の講師から実践的な操縦スキルはもちろんのこと、点検の目的や報告書の書き方を教わることが可能です。
また、大型の産業用ドローンを使用しての講義ですので、やはり他のスクールと比較するとビジネス面に特化しているように思われます。
楽天ドローンアカデミーが気になった方は公式HPに直接ご確認ください。
群馬にったドローンスクール
最後に紹介するのが、『群馬にったドローンスクール(GUNAM NITTA DRONESCHOOL)』です。
拠点は群馬県太田市新田市です。
運営もとは一風かわっており、群馬県公安委員会指定群馬にった自動車教習所となっております。
こちらのドローンスクールの最大の魅力はなんといっても練習場の広さにあります。
坪換算ではおよそ一万二千坪と、東京ドーム(一万四千坪)と比肩するほどです。
周りに大きな木などの障害物がないので、のびのびと練習ができます。
また、姉妹校として埼玉にもドローンスクールがあります。
こちらのドローンスクールはJUIDA認定で、今年から国家資格化する予定のドローン免許を取得する際にかなり優位になることが予想されます。
施設
自動車教習所内で行うため、施設内の道路で行います。
講習も同じく、自動車の学科教習と同様の部屋で行います。
自動車免許をお持ちの方は懐かしい気持ちになるかもしれませんね。
アクセス
ここでは、『群馬にったドローンスクール(GUNAM NITTA DRONESCHOOL)』のアクセスをはじめとした施設情報についてお話しいたします。
施設情報
〒370-0314
群馬県太田市新田市野井町935-1(群馬にった自動車教習所内)
TEL:0120-57-0017
交通公共機関の使用をお考えの方は、藪塚駅よりジョイフル本田新田行きへ乗り約三十分の乗車後、ジョイフル新田店で降りてそこから徒歩5分となっております。
受検要綱
20歳以上を推薦しています。
未成年の方は保護者の同意が必要です。
講座一覧
名称 | 日程 | 金額 |
0.5日コース | 座学 3時間 | 44000円(税込み) |
2日コース | 座学 7時間 11時間のフライト | 220000円(税込み) |
3日コース | 座学 10時間 11時間のフライト | 264000円(税込み) |
0.5日コースでは安全運行管理者が、2日コースでは操縦技能が、3日コースでは両方が履修できます。
余裕がある方はぜひとも3日コースを履修しましょう。
最後に
以上が群馬県におけるドローンスクール三選でした。
それぞれに特色があり、どれも捨てがたいスクールでしたね。
これからもこちらでは、ドローンに関するお役立ち記事を随時更新していきたいと思います。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう。