ドローンスクール ドローンスクールランキング ドローンパイロット(操縦士) ドローンマーケット ドローン資格

有名なドローンスクール、DSJ(ドローンスクールジャパン)とは?どんな免許がとれるのか解説する!

ドローンパイロット(操縦士)かつドローンオタクのドロ助です!

 

私自身が30歳を超えてからドローンパイロット(操縦士)と言う職業に出会い、大幅人生を好転させることができた経験からもっと多くの人にドローンについて知ってもらいたく、このメディアを運営しています。

私がドローンパイロット(操縦士)になるまでのプロセスについては、以下の記事で書かせて頂いていますので、是非併せてお読みください。

 

ドローンパイロット(操縦士)とはどんな職業?ドローンマニアの僕が徹底解説する!

 

そして今回は、DSJについてご紹介させて頂きます。

DSJ(ドローンスクールジャパン)は日本最大級のドローンスクールです。

ドローンスクールをお探しの方、もしくはすでに通われている方はよくご存知かもしれませんが、スクールでお悩みの方、どんなスクールか詳しく知りたい方は必見です!!

このブログを見ることで、DSJというスクールの値段やコース、良い点、悪い点など1から10まで全て理解できるはずです。

それでは見ていきましょう!

 

Contents

DSJ(ドローンスクールジャパン)とは?

まず、DSJとは何か、、??について説明させて頂きます。

DSJ(ドローンスクールジャパン)とは、株式会社スカイロボットが運営するドローンスクールです!

そんなDSJ(ドローンスクールジャパン)の特徴を一言で言うとすれば、、

 

『初心者からプロまで学べる日本最大級ドローンスクール』になるでしょう。

 

「ラジコンとか好きだったし、趣味程度に始めたいなぁ〜」という人も!

「これからVlogで、本格的に使って行きたい!」という人も!

はたまた、「ドローンで飯を食っていく!!」という人でさえも完全対応可能!

 

すでに受講者数は5000人を突破していて、ビジネスからホビーまで幅広い技術習得とライセンス取得をサポートしているスクールなんです。

 

どんなコースがあるの?

お次はコースについて説明します。

コースは大きく分けて全部で3コースあり、『Level.01 マニュアル操縦技能コース』『 Level.02 自動航行技能コース』『固定翼ドローンコース』に分けられます。

それではまず『Level.01 マニュアル操縦技能コース』の説明からして行きたいと思います。

 

『Level.01 マニュアル操縦技能コース』

 

マニュアル操縦技能コースのコース概要はご覧の表のようになっています!

 

大きく座学と実技に分かれていて、そもそもドローンって何!というところから、ドローン操縦はもちろんのこと、ドローンによる撮影技能習得まで目指すプログラムになっています。

また、ドローンを外部で操縦する際に欠かせない航空法や操縦許可申請周りのことも手厚く教えてくれるため、このプログラムを受けるだけで一通り自由にドローン操縦ができることは大きな魅力の1つだと思います。

 

でも、僕機械音痴だから普通の人のプログラムでライセンス取れる気がしないよ、、
ドロ丸

 

ドロ助
大丈夫だよ!なぜならば。。!

 

マニュアル操縦技能コースの何よりの魅力は、、、!!

個人の適性に合わせたプログラム受講が可能だということなんです!

 

というのも、マニュアル操縦技能コース内にも『Beginner』『Advanced』『Pre』『Test』といった4つのコースが存在するんです。

 

詳しい内容はまた、料金の欄で説明させていただきますが、要するに経験がある人もない人も、プロを目指す人も趣味を増やしたい人も誰でも対応可能なプログラムになっているんです!

 

僕みたいに手厚く教えてもらいたい人は、Beginnerコースを選べば良いんだね!!
ドロ丸

 

ドロ助
そうだね!!それに全コースともレッスンはマンツーマンだし、わかるまで手厚く教えてもらえるから安心だね!

 

おおー!
ドロ丸

 

『 Level.02  自動航行技能コース』

 

2つ目の『自動航行技能コース』の概要は上記の通りです。

今度はより難しい単語が並んでいますね、、!(笑)

 

自動航行フライトソフトウェア?? オルソ画像?? ちんぷんかんぷんだー
ドロ丸

 

ドロ助
大丈夫!!説明するよ!(笑)

 

まず、このコースで習得するのはドローンの自動運転です。

 

そして、自動航行フライトソフトウェアというのは、ドローンの自動運転のシナリオのようなもの!

この『自動航行技能コース』というのは、飛行ルートや速度、カメラの撮影方法など、マニュアル操縦では難しい細かな設定をドローンに行う技術を習得します!

そのため、主に産業などで使われる技術を習うコースと言えるでしょう。

 

ドロ助
つまり、右方向に10m、前方向に10mなど、決まった操作をしたい時に必要な技術なんだよ!

 

機械で正確にできるのは便利だね! ところで、自動航行フライトソフトウェアはわかったけれど、オルソ画像ってなーに?
ドロ丸

 

ドロ助
そうだそうだ、言い忘れていたね。

 

オルソ画像は、航空写真の一種です!

どんな特徴の画像なのか、、?

簡単にいうと、何枚もの画像を組み合わせて、主に地表の真上からの画像にしたものを指します!図にすると下記のようなイメージです!

 

ドロ助
このように、飛行ルートなどはこの自動航行技能コースで身に着ける技術がないと検討が難しいんだ!
おおー!すごい技術なんだね!!
ドロ丸

 

『固定翼ドローンコース』

最後はこの『固定翼ドローンコース』について説明させていただきます!

こちらも技術職が強いコースになっていますが、大きく違うところはその名の通り『固定翼』というところ!!

 

コテイヨク?? 普通のと何が違うの??
ドロ丸

 

ドロ助
よくぞ聞いてくれました!!

 

固定翼ドローンは、一般的なドローンとは全く違うのです。

ドローンを思い浮かべた時に多くの人がイメージする機体は「マルチコプター型ドローン」と言われるものなんです。

 

それは、3つ以上の回転翼が付いている機体を指し、プロペラが複数付いたヘリコプターと表現すると分かりやすいかも知れません。

一方、固定翼ドローンとは上の写真の通り航空機型のドローンを指します。

機体に主翼が固定されており、風の力と前進する時の揚力で飛行する仕組みで、多くの場合2つの翼と1つのプロペラが付いています。

 

ドロ助
つまり、ラジコン飛行機は固定翼ドローンとも言えます!

 

そしてこの『固定翼ドローンコース』では、そんな固定翼ドローンのマニュアル操縦、自動操縦の技術を習得することができます。

このコースを取るメリットは何か、、、?

 

実は、最近世界的に見ても固定翼ドローンが流行ってきているというところにあります!!

 

一般的なマルチコプター式のドローンと比べると固定翼ドローンは良いところがたくさん!

中でも、スピード、積載重量、飛行時間、機体の安定性と安全性が優れているため、国内の認知度は低いですが、海外では遠距離での商品輸送の実証実験が行われているように、産業活用のためのドローンとして注目されているんです!

 

DSJ(ドローンスクールジャパン)との料金は?

お待たせしました!!

お次は気になる料金体制について述べていきたいと思います!

DSJ(ドローンスクール)の料金はどのようになっているのでしょうか?

先ほど説明したコースの順に見ていきましょう!!

 

『Level.01 マニュアル操縦技能コースの料金』

『Level.01 マニュアル操縦技能コース』には前述した通り4つのコースがあり、ご覧の日数・金額となっています!

 

  • 『Beginner』:3日間 220,000円
  • 『Advanced』:2日間 154,000円
  • 『Pre』:1日間 66,000円
  • 『Test』:1日間 88,000円

全て税込価格で、各コースにそれぞれ特徴がありますね!

『Beginner』『Advanced』『Pre』『Test』の全4種類のコースがありますが

 

『 Level.02  自動航行技能コースの料金』

続いて自動航行技能コースの料金紹介です!!

『 Level.02  自動航行技能コース』でも、ご覧の日数・金額になっています!

  • 『 Level.02  自動航行技能コース』:2日間 220,000円

 

『固定翼ドローンコースの料金』

『 固定翼ドローンコース』でも、ご覧の日数・金額になっています!

  • 『 固定翼ドローンコース』:2日間 220,000円

 

DSJ(ドローンスクールジャパン)の評判や口コミは?悪い口コミも含めて徹底解説する!

現在多くの方が、ドローンスクールへの入会を検討されていると思いますが、DSJ(ドローンスクールジャパン)に限らずですが、ドローンスクールにはまだ、ちゃんとした評判を確認できる口コミサイトがありません。

30万円以上と言う大金を払うのにも関わらず、そう言った口コミを事前に確認できないのは、かなり心細いですよね?

そのため私がツイッター等のSNSでの#検索を使いこなして、リアルな「口コミ」を探して発掘してまとめて見ました。

 

DSJ(ドローンスクールジャパン)のいい評判や口コミは?

いい口コミ①

退職後、趣味程度で始めた私にとって何より心配だったことは、本当にできるようになるかということでした。

しかし、どんなに初歩的な質問でも親切丁寧に、そして分かるまで対応していただいたことで、着実に成長することができました!今は公園などでトイドローンを飛ばすことが良い趣味になっています(笑)

 

いい口コミ②

ラジコン操作を趣味にもつ自身にとってドローン操縦はわりと馴染みがあるものでした。

なので、決まったカリキュラムではなく僕自身の成長に合わせてカリキュラムを組んでもらったことは本当によかったです。

時には、技能検定以外の技なんかも教えてもらっちゃったりして(笑)何より寄り添ってもらえるプログラムが満足した一番の理由でした。

人がいいに越したことはないですよね。

 

いい口コミ③

正直、ドローン操縦の資格ならどこでもいいと思ってました。

そのため、お金の関係もあってこのスクールはどうかなと乗り気じゃなかったんです(笑)

しかし、問い合わせでの対応が丁寧で、何より仕組みとかもわかりやすかったのでここにしたところ、何と電話で対応してくれた人がマンツーマンで対応してくれる人でした!

これも何かの縁と思い、ライセンス習得後も練習がてら立ち話をしにスクールに通ってます(笑)

 

いい口コミ④

ドローン経験者の自分にとって、低価格で受けさせてもらえるのがよかった。後、意外と忘れちゃってたとことかあったから、そこらへん気軽に聞けるのは本当助かった。結局、固定翼の方もお世話になりましたm(_ _)m

 

いい口コミ⑤

普通に良いスクールだと思う。そんで電話とかでも何気ない質問に気軽に答えてくれるのはわりと嬉しかった。

 

DSJ(ドローンスクールジャパン)の悪い評判や口コミは?

悪い口コミ①

講師陣全員を非難したいわけじゃないけど、若い人はちょっと態度そっけなかった気がする。操縦技術はすごくある感じしたから、教える技術も身に付けると良いと思いました。

 

悪い口コミ②

割と講師陣が少数なのかわからないけど、時々電話かからないことありました。

 

悪い口コミ③

手厚いサポート体制からかもわからないけど、料金は高い気がする。コスパなら他かも。

 

口コミを見る限り、金額が少し気になるところだが、それぞれのレベルにあった人のサポート体制に定評がある!

といった感じでしたね。

この記事を参考にして、是非判断材料の1つにしていただければと思います!

それでは最後に今回の内容をまとめで終わりたいと思います!

まとめ

今回のまとめ

  • DSJ(ドローンスクールジャパン)は『初心者からプロまで学べる日本最大級ドローンスクール
  • 受講者数は5000人を突破していて、ビジネスからホビーまで幅広い技術習得とライセンス取得を徹底サポート
  • 全部で3コースがあり、自分にあったカリキュラム・手厚いマンツーマンレッスンを受講することができる!

 

ドロ助
みんなもぜひチェックしてみてください!

 

ドロ丸
また次のブログで会いましょう!

おわりに

「職業」としてのドローンパイロットの今後とドローンマーケットを研究している私がドローンスクールを

  • 受講形式
  • アフターサポート
  • 認定資格
  • 費用

という観点からおすすめ順にランキング形式で纏めました。

参考になると思いますので、是非ご覧いただければと思います。

 

 

-ドローンスクール, ドローンスクールランキング, ドローンパイロット(操縦士), ドローンマーケット, ドローン資格

© 2023 ドロシル